グーグルフォトという名前は知っているけれど、何ができるかよくわからないから使っていない・・・そんな方も多いのではないでしょうか?
グーグルフォトは実は操作も簡単で、使えば使うほど写真の整理が楽しくなっていきます。
ここではそんなグーグルフォトの使い方について、「アルバム作成」や「共有の方法」など、基本的なところからお話ししたいと思います。
<基本的な使い方>
グーグルフォトの基本機能
まずグーグルフォトとは、撮影した写真や動画をグーグルに保存して、管理や整理、検索などが出来るサービスです。
「グーグルフォトの起動→設定→バックアップと同期をON」にしておけば、例えばスマホで写真を撮ると、自動的にご自身のグーグルアカウントに保存(Gmailアドレスなどのアカウント)され、他の端末やパソコンでも写真や動画を見る事ができます。
写真や動画などのデータはスマホ本体ではなく、インターネット上に保管されるため、万が一スマホが壊れたりした場合でも、何度でもダウンロードする事ができます。
無料版と有料版の違い
グーグルフォトには無料版と有料版があります。
無料版は1600万画素までの写真や動画を無料で保存する事ができます。もし1600万画素を超えている場合でも無料でサイズを小さくしてくれますので、面倒な作業が苦手な方でも安心です。
15GBまでならそのまま無料で保存する事ができますが、15GBを超えるとそれ以上保存できなくなります。大きいサイズの写真やデータなどを多く保存する場合は、15GBを越えるときに有料版に移行するのが良いでしょう。
グーグルフォトの4つの便利機能
さて、グーグルフォトを始めると、画面下部に4つのメニューがあるのが見て取れると思います。
「フォト」「アルバム」「共有中」「アシスタント」です。この4つが基本的な機能となります。
<フォト>
メインとなるのは写真や動画が表示される「フォト」ですが、撮影した日付ごとに縦並びで表示されますので、非常に見やすい構成になっています。
それ以外の機能に関しては、下記の項目にて詳しく説明していきたいと思います。
<アルバム作成>
基本となる4メニューの1つ「アルバム」ですが、複数の写真を1つのアルバムにまとめる事ができます。
例えば旅行に出かけた際の写真をまとめ、「○○旅行」という名前のアルバムを作成したりできるという事ですね。
作業としてはとっても簡単です。
- 写真や「フォト」の画面から任意の写真や動画を長押しすると、複数の写真や動画を選択できるようになります。
- 選択が終わったらメニューから「+」アイコン(または「追加」)をタップし、「アルバム」を選択します。
- その後アルバム名を入力すれば、作業は完了です。
<共有の方法>
アルバムが作成出来たら、簡単にそれを<共有>できる方法を見ていきたいと思います。
- 「アルバム」を呼び出し、画面右上にある<共有>のアイコンをタップします。
- そこには「リンクを作成(もしくはリンクの取得)」という項目がありますので、それを選択すればOK。
- あとはLINEなどに、コピーしたリンクを貼り付ければ、共有は完了です。
これにより、グーグルフォトのアプリを持っていない方でもリンクをたどり、ウェブ上でアルバムを閲覧する事ができます。
<アシスタントの使い方>
最後になりましたが、その他の便利機能として<アシスタント>についてお話したいと思います。
アシスタントとは、撮影した写真や動画から、自動でアルバムやムービーなどを作成してくれる機能になります。
例えば旅行などに行った際、しばらくすると旅行の写真を元にしたアルバムやムービーが作成されており、「アシスタント」メニュー上にて表示されます。
もちろんそのデータを保存するかしないかは任意で選べますので、手動でアルバムなどを作成する手間も省けて非常に便利です。
但し、自動生成アルバムを有効活用するには、写真に<位置情報>が必要となりますので、スマホのカメラ設定で<位置情報>をONにしておく必要があります
まとめ
グーグルフォトの使い方について、「アルバム作成」や「共有の方法」など、基本的な所からお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか?
グーグルフォトを使えば、画像や動画の保管を安全かつ簡単に行えるだけでなく、普通に写真を撮って保管しているだけでは味わえない驚きや楽しみがあります。
写真や動画を撮る楽しみにも繋がると思いますので、ぜひ一度、グーグルフォトという魅力的なシステムに触れてみてはいかがでしょうか。