国税庁のホームページには、確定申告書作成コーナーというページがあります。画面の案内に従って色々な項目を入力していくとそれだけで、確定申告などの書類を作成することができる便利なコーナーです。
さらに、自動で計算までしてくれるので計算間違えや手間もかからないのでいいですね。
確定申告書類作成コーナーは、すごく便利で時間も短縮できます。
今回は、確定申告書作成コーナーの使い方についてご紹介させて頂きます。
確定申告とは?
確定申告とは、所得にかかってくる税金の金額を計算して、税金を支払うための手続きのことを言います。
個人での所得の計算の期間は、1月1日から12月31日までの1年間です。確定申告書や計算書など、必要な書類を用意して、翌年の2月16日から3月15日までに、税務署に申告しなければいけません。
場合によっては、申告を行うことで税金が手元に戻ってくるパターンもあります。配当所得があった方、不動産所得、給与所得、退職所得、譲渡所得、山林所得、一時所得、雑所得、これらの所得があった方は、確定申告を行いましょう。
「確定申告作成コーナー」e-Taxでできること
確定申告の書類の提出方法には、直接税務署に行って提出する方法と郵送があります。
ですが、e-Taxならご自宅にパソコンがあれば、そのパソコンで書類を作成して申告まで済ませることができます。すごく便利ですね。
e-Taxでは、青色申告決算書や収支内訳書、所得税などの確定申告書、消費税や地方消費税の確定申告書や贈与税の申告書、構成の請求書や修正申告書などが作成できます。機能が随時増えていきますので、また、更に作成できる書類も増えてくるかもしれませんね。
メリットも沢山あります。まずは税務署に足を運ばなくてもいいということ。計算ミスもない。確定申告期間中は24時間利用できます。還付もスピーディーに行われます。
「確定申告作成コーナー」の基本的な使い方
e-Taxには、利用する方が困らないようにソフトを利用するときの手順ややり方について詳しく説明された、e-Tax操作マニュアルが提供されています。こちらを活用すれば、基本的な使い方はすぐに理解できると思います。
見る方法は、ホームページの中にe-Tax操作マニュアルという項目がありますので、それを選択して見ていただくか、ソフトをインストールした後、スタートをクリックして、すべてのプログラムをクリック。e-Taxソフトからe-Taxソフト操作マニュアルの順番に選択するとPDFのファイル形式で見ることができます。
おわりに
今回は、確定申告作成コーナーについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
以前は税務署に行って確定申告を行うことが当たり前でしたが、作業の効率化や人件費、正確さ含め、いろんなことからこういった便利なことが進んでくるんですね。
確定申告は義務ですので、必ずしてください。会社に勤めている方は、会社で一括でしてくれるところが多いですが、副収入で得た分などはきちんと申請するようにしましょう。