パソコン・スマホ

タブレットのバージョンアップ方法や7インチと10インチの大きさ比較など

タブレットのバージョンアップ方法や7インチと10インチの大きさ比較など

最近では、日常生活やビジネスシーンでも使われることが多くなってきたタブレット。

今回は、そんなタブレットのバージョンアップ方法7インチと10インチの大きさ写真管理やメール設定について、ご紹介していきたいと思います。

タブレットのバージョンアップ方法

タブレットのバージョンアップ方法

パソコンや携帯電話もそうですが、タブレットもバージョンアップができます。

お手持ちのタブレットによって、バージョンアップの方法が異なると思いますが、まずは、電源セル族状態で行ってください。電力をかなり使用しますので、充電は満タンの状態で行ってください。

  1. 本体で操作できる場合は、ツールの中に「サーバー確認」という項目があると思うので、「いますぐサーバーの確認」の項目にある「実行」を押してください。そうするとアップデートのチェックがされます。
  2. 次に、システム管理の中に「バージョン確認」がありますので、そこを押して「バージョンアップ開始」にある「実行」ボタンを押せばできます。
  3. バージョンアップが終了したら、勝手に再起動しますので、その後「正常にバージョンアップが終了しました」と画面に出れば完了です。

タブレットの7インチと10インチの大きさ

タブレットの7インチと10インチの大きさ

大きいほうが見やすいと思ってしまいますが、タブレットの大きさについてはどうなんでしょう?あまり大きすぎない方が持ち運びも便利で、使い勝手もいいのではないのかな?と思ったりします。

タブレットの7インチの大きさは約155mm×87mm¥です。製品によって違いが少しありますが、文庫本よりも大きいぐらいです。

タブレットの10インチの大きさは約199mm×112mmです。ジャンプなどの習慣雑誌より、少し小さいか、同じぐらいの大きさですね。(※上記画像は10.8インチタブレットと2.4インチスマホです)

タブレットの初期化方法

初期化をすると、購入した状態に戻すことができます。

  1. タブレットの設定のボタンを押してください。
  2. ユーザー設定からバックアップとリセットという項目があるので、そちらを押してください。
  3. 個人データーから、データーの初期化を押してください。これで、データー初期化の画面が出ます。
  4. ストレージ内のデーターを消去という項目がありますのでそこにチェックを入れて、最後にタブレットをリセットを押してください。
  5. 最終の確認が出ますのですべてを消去を押してください。
  6. 消去ができると、一度自動的に再起動します。これで完了です。

タブレットの写真管理で便利な方法

タブレットの写真管理で便利な方法

写真は思い出ですから、たくさんとっておきたいですね。お仕事で使う場合も、写真をきちんとまとめておきたいですよね。

今は色々なアプリが出ていますので、アプリで管理したり、パソコンとつないで管理したり、更にはSDで大容量を管理したりいろんな方法があります。

おすすめは、スマートフォンやタブレットのマイポケットアプリです。撮影した日をもとにカレンダー方式で保存できたり、撮りっぱなしの写真も簡単に整理できますので便利ですよ。

タブレットの電池交換方法

今現在販売されているタブレットのほぼすべてが、充電式のバッテリーで、スマートフォンなどと同様、リチウムイオン電池というものが使用されています。こちらは、小型でかつ軽いのに高出力で長持ちするので、色々な製品に使われています。

一般的に使われているリチウムイオン電池の自明は、2年ぐらいだとされています。タブレットの電池交換は3種類方法があります。

  1. メーカーサポートに依頼をする
  2. 街の修理ショップにお願いする
  3. 自分で交換をする

自分で交換する方法もありますが、基本的にはあまりおすすめできません。できれば、しかるべき場所で交換をしてもらうことをおすすめします。

タブレットのメール設定

タブレットのメール設定

最初のメール設定の方法もご紹介します。

  1. ホーム画面などにある、メールのアイコンをタップしてください。初めてメールを利用される方は、メールアカウントの画面が出てきます。
  2. まずは、メールアドレスを入れてください。
  3. 次にPOPアカウントパスワードを入力します。アマウントの種類の画面が出てきますのでPOP3をタップしましょう。
  4. 登録情報等の記入欄が出てきますので、記入して次へ進んでいってください。
  5. 進んでいくと、アカウントの設定が終了しましたと出てきます。
  6. 受信トレイが出てきますので、これで完了です。

まだ登録していない方は、ぜひやってみてください。

おわりに

今回は、タブレットの使い方についてお話ししてきましたが、いかがでしたか?

どれも意外と簡単に設定できるので、ぜひやってみてくださいね。