団子と言えばいろいろな種類がたくさんありますよね。三色団子や月見団子、ゴマ団子などなど…
砂糖やあんこなどを加えたスイーツ系だけでなく、味噌や醤油などを加えればお食事系の団子にも早変わりするのも良いですよね♪皆さんはどんな種類の団子を思い浮かべますか?
団子はいくつか種類があるのと同じように、作り方も何パターンかあります。美味しいお団子を自分で作れたら最高ですよね♪
そこで今回は団子の作り方をいくつか紹介していきます!
団子の作り方 その①
まず1つ目は団子を自分で作る際、一般的によく使われる白玉粉を使った作り方。わたしも昔、調理実習で白玉団子作りました!小学生でも作れます☆
用意するものは白玉粉、水のみです!分量は白玉粉の種類によっては変わりますが、だいたいは1対1の割合で大丈夫なので、もし白玉粉を100g使うなら水は100ccです。
- 白玉粉に水を少しずつ加え、耳たぶの硬さになるまでこねていきます。
- 耳たぶの硬さになったらお好みの大きさに分けて丸め、沸騰したお湯に入れます。
- 浮いてきたらそのまま3分待ち、最後に氷水で冷やしたら完成です。
フルーツの缶詰と合わせてあんみつにしたり、おしるこに入れたり…お好みで味をつけましょう♪
スイーツにする場合は粉の段階で砂糖を加え甘めにしたり、抹茶を混ぜて抹茶白玉にするのもおすすめです!
団子の作り方 その②
次は米粉と豆腐で作るヘルシー団子の作り方です。
用意するものは米粉100gと木綿豆腐120gのみです。
- まず米粉と木綿豆腐を耳たぶの硬さになるまで混ぜます。
- 耳たぶの硬さになったら、お好みの大きさに分け、形を整えます。
- 沸騰したお湯で茹で浮いてきたら完成です。
そのままだと味がないので、あんこやきな粉を乗せたり、醤油+みりん+砂糖を煮詰めてみたらし団子にするのもいいですね♪
団子の作り方 その③
次は熊本の郷土料理「いきなり団子」の作り方です。
用意するものは、さつまいも1本、小麦粉100g、白玉粉100g、あんこ200g、塩 少々、水 150ccです。
- まず最初にさつまいもは輪切りにし水にさらしておきます。
- その後蒸し器で蒸して火を通しておきます。
- 次に薄力粉、白玉粉、塩、水を混ぜ合わせこねていきます。
- 耳たぶの硬さになったら10等分に分けて、伸ばします。
- 次に蒸しておいたさつまいもの上にあんこを乗せ、それを先程小分けにして伸ばしておいた生地で1つ1つ包んでいきます。
- そして包んだ団子を蒸し器で10分程蒸したら完成です!
団子の作り方 その④
次はゴマの香ばしさとあんこの甘さが絶妙♪ゴマ団子の作り方です!
用意するものは白玉粉180g、水150cc、砂糖50g、あんこ200g、白ゴマ 適量、油 適量です。
- まず白玉粉に砂糖を加え、水を少しずつ加えながら耳たぶの硬さになるまでこねます。
- 生地がまとまったら、10等分にしてあんこを1つ1つ包んでいきます。
- 包み終わったら全体に白ゴマをまぶします。
- 最後に170度の油で揚げたら完成です♪
揚げる時にコロコロ転がしながら揚げるのがポイントです。
おわりに
今回は団子の作り方についていくつか紹介してきましたがいかがでしたか?
団子はいろんな種類があるように、作り方も白玉粉や米粉、小麦粉や豆腐などの材料の違いによって茹でたり、蒸したり、揚げたりいろんなパターンがあるということがわかりました。
わたしは白玉粉でしか団子は作ったことはありませんが、今回作り方がわかった米粉と豆腐の団子はヘルシーで美味しそうだなあと思ったので作ってみたいと思いました!皆さんはどの団子の作り方が気になりましたか?
今回紹介した作り方以外にもまだまだいろんなレシピがあるので皆さんも自分の作ってみたい!自分の作りやすい!団子の作り方を見つけて、ぜひぜひいろんな種類の団子を作ってみてくださいね♪