健康・薬・PR

歩くときに足の裏・付け根が痛いときの原因と対策

歩くときに足の裏・付け根が痛いときの原因と対策

日常生活で歩くだけでも足が痛くて辛い・・・歩いた時に付け根や足の裏にも痛みがあり、日々その不快感に悩まされていませんか。

このような不快な症状を放置したままにしていれば大変なことが起きてしまいます。

今回は、日々の生活で足の裏に痛みを感じたり、付け根に痛みが感じた時の原因と対策についてお話をしていきます。

歩くと足の裏が痛い

足の裏が痛い原因

疑問・原因

大きく4つに分類ができます。

①土踏まずが痛いのは偏平足にあります。

本来は、足裏はアーチの形状をしています。

しかし、年齢を重ねてその骨格の構造に変化が現れます。「運動しない、あまり歩かない、立ち仕事よりデスクワークが中心」の生活を続けていますと、筋肉が衰え足裏の骨格まで変えてしまいます。

ハイヒールやパンプスを履いている方は、足指をしっかり蹴る動作ができないために偏平足になりがちです。

②足裏が痛いのは足底筋膜炎にあります。

これは、カカトから足指の付け根にある筋肉等を包んでいる鞘のような組織が、炎症を起こすために痛みを発します。

そのために、歩行や運動、カカトを地面に着いたときに痛みがでます。

これは、スポーツで足を使いすぎ、職業上で長時間の立ち仕事、ヒール等の高い靴を履く場合などに起因する炎症になります。

③足指の付け根が痛いのは中足骨骨頭痛によります。

ハイヒール等を日常履く方に多いのです。長時間歩きますと、ジワジワと足指の付け根の真中部が痛くなります。つま先立ちも痛くなります。

ローファーやパンプス等の靴は、クッションがないためにこの炎症が起き痛くなります。また、外反母趾がトラブルに起因しています。

④足指の間の神経に触るような痛みはモートン病

足指の骨の間にできる神経のコブ状のものが、圧迫されて痛みを感じます。中指と薬指の間や人差し指と中指の間が痛くなります。

原因は、神経の圧迫によります。幅の狭い靴やハイヒールを履く場合には荷重が過大になるために炎症が起きます。長距離の歩行や衝撃のあるランニングなども要因になります。

足の裏が痛い対策

足の裏が痛い対策

改善のためのエクササイズや物理的な方法などの対処方法があります。

まず、靴に合わせたインソールを誂える方法があります。足裏を保護し上手くクッションを利用し保護します。足裏サポーターなども有効になります。

カイロプラクティックによる骨格の調整方法があります。これは、筋肉だけでなく、骨格や神経の不調を改善することで症状が軽減され改善効果が現れます。

対策は、様々なものがありますが日常の生活で外観を作ろうとせず、靴や生活態度の実のある行動が重要になると思います。

歩くと足の付け根が痛い

足の付け根が痛い原因

足の付け根が痛い原因

①内外側の足の付け根部分の痛み

股関節の疲労や変形があります。加齢や生まれつき股関節に変形がある場合になります。一方、外側の痛みは骨の歪みや筋肉の衰えがあります。

②前後側の足の付け根部分の痛み

骨の歪みや筋肉の衰えが原因として挙げられます。他方、後ろ側の痛みは、坐骨神経痛が考えられます。坐骨への負荷が原因になります。

③しこりやしびれを伴う肢の付け根部分の痛み

しこりはリンパ節の腫れが原因になります。ガンなどの病気の元にもなりえます。

一方、しびれの場合には、股関節炎や坐骨神経痛が下人として挙げられます。一般的には、椎間板ヘルニアとも言われます。

足の付け根が痛い時の対策

足の付け根が痛い時の対策
対処方法①:骨盤の調整

これは、右足を上に組み、姿勢よくします。足を10回くらい揺らしましょう。

骨盤に手を添えて足踏みを10回くらいします。これで、かなり楽になります。

対処方法②:股関節の間をひろげる

これは、足を広げ太ももを両手ではさみ、外に引っ張るだけで効果がでます。対策は意外に簡単です。

まとめ

足の付け根の痛みは、姿勢や歩行の仕方などの日々の生活でかなり軽減することができます。

体のどこかが痛いと、その痛みを回避しょうとして別の個所に負担がかかります。いわば、イタチごっこになり痛みを感じる場所も増加してしまいます。

早めの改善対策が必要になりますね。